四谷大塚S・C・B・Aコースの偏差値とレベル【組み分け対策にやってよかったこと】
記事内に広告を含みます
四谷大塚のコース(S・C・B・A)それぞれの偏差値の目安や、週テスト、組み分けテストの基本情報をまとめました。組分けテストを受ける前にやってよかった対策もご紹介します。
四谷大塚 日曜テスト・YT週テストとは
まず、四谷大塚のテストは日曜テスト・YTテストなど色々な呼び方をされているのが気になったので調べてみました。
昔の四谷大塚は自学中心でテストが主体で、日曜日にテストが開催されていたため「日曜テスト」と呼ばれていたそうです(週テストは今、土曜日に実施されています。)
「YT週テスト」とは四谷大塚週テストの通称です。四谷大塚の学習カリキュラムに沿った受験指導を行うのが「四谷大塚YTnet」です。
「YT週テスト」とは四谷大塚週テストの通称です。四谷大塚の学習カリキュラムに沿った受験指導を行うのが「四谷大塚YTnet」です。
「YTnet提携塾」とは四谷大塚の学習システムや教材を使う提携塾のことです。
四谷大塚S・C・B・Aコース別偏差値の目安は?組とは?
偏差値の目安
Sレベル 64~
Cレベル 56~63程度
Bレベル 46~55程度
Aレベル 45程度~
Cレベル 56~63程度
Bレベル 46~55程度
Aレベル 45程度~
※あくまで目安です。組み分けテストによって上下することがあります。
組について
コースの中で成績上位から順に区切って1組、2組、3組というように組が表示されます。各組は150人程度が基準ですが受験者数によって毎回異なります。【表示例:S1組、S2組、S3組…】
※2020年度から、組の人数は一般生も含めた全体の人数や偏差値をもとに決定するようになりました。
四谷大塚クラス分けの基準点・通塾の授業クラス
四谷大塚に通塾して授業を受けるクラスは、組み分けテストの点数や組を元に校舎ごとに決定します。(校舎によってクラス分けの基準点が異なります)
上からS組、1組、2組、3組というように分かれ、S組の中にテストコースSコースとCコースの生徒が混じることや、1組の中にCコースとBコースの生徒が混じることもあります。
授業クラスが決まるタイミングや通知方法は、通っている校舎によって異なります。
四谷大塚 週テストの内容
4年生の週テストは算数・国語・理科・社会の4科目。5年算数の週テストの内容はA、B、C、Sで全て違いました。
5年、6年前期の国語、理科、社会のC、Bは同じテスト内容。A、Sは別のテストです。
6年後期の社会・理科はBCクラスが同じテストでした。
スポンサーリンク
四谷大塚 週テスト偏差値と組分け偏差値の違い
週テストはそれぞれのコース内での偏差値が出ます。
全体での偏差値は、組分けテストや志望校判定テスト、合不合判定テストで見ます。
全体での偏差値は、組分けテストや志望校判定テスト、合不合判定テストで見ます。
コースや組は、組み分けテストの結果を元に決まります。(週テストの結果は、組み分けには反映しません。)
組み分けテストの時間と配点
組分けテストは、全コース共通のテストです。
算数(40分・配点200点)国語(40分・配点150点)理科(20分・配点100点)社会(20分・配点100点)
【5年生】
【5年生】
算数(50分・配点200点)国語(50分・配点150点)理科(35分・配点100点)社会(35分・配点100点)
【6年生】
【6年生】
算数(50分・配点200点)国語(50分・配点150点)理科(35分・配点100点)社会(35分・配点100点)
四谷大塚2021年実施の組み分け結果・基準点 ボーダー
※4教科のみ掲載しています。2021年3月13日・14日実施の組分け基準点(第1回)
4年生
4教科 コース最低得点
Sコース 429点(4教科合計)
Cコース 364点(4教科合計)
Bコース 282点(4教科合計)
Cコース 364点(4教科合計)
Bコース 282点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点Sコース 433点(4教科合計)
Cコース 366点(4教科合計)
Bコース 278点(4教科合計)
Sコース 432点(4教科合計)
Cコース 370点(4教科合計)
Bコース 287点(4教科合計)
Bコース 278点(4教科合計)
6年生
4教科 コース最低得点Sコース 432点(4教科合計)
Cコース 370点(4教科合計)
Bコース 287点(4教科合計)
2021年5月8日・9日実施の組分け(第2回)
4年生
4教科 コース最低得点
Sコース 426点(4教科合計)
Cコース 356点(4教科合計)
Bコース 265点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点Sコース 422点(4教科合計)
Cコース 346点(4教科合計)
Bコース 250点(4教科合計)
Bコース 250点(4教科合計)
6年生
4教科 コース最低得点Sコース 406点(4教科合計)
Cコース 335点(4教科合計)
Bコース 251点(4教科合計)
Bコース 251点(4教科合計)
2021年6月12日・13日実施の組分け(第3回)
4年生
4教科 コース最低得点
Sコース 438点(4教科合計)
Cコース 365点(4教科合計)
Bコース 273点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点Sコース 433点(4教科合計)
Cコース 361点(4教科合計)
Bコース 269点(4教科合計)
Bコース 269点(4教科合計)
6年生
4教科 コース最低得点Sコース 412点(4教科合計)
Cコース 346点(4教科合計)
Bコース 262点(4教科合計)
Bコース 262点(4教科合計)
2021年7月17日・18日実施の組分け(第4回)
4年生
4教科 コース最低得点Sコース 443点(4教科合計)
Cコース 381点(4教科合計)
Bコース 296点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点Sコース 428点(4教科合計)
Cコース 363点(4教科合計)
Bコース 275点(4教科合計)
2021年6年生・7月11日第2回合不合判定テスト組分け
4教科 コース最低得点
Sコース 359点(4教科合計)
Cコース 305点(4教科合計)
Bコース 234点(4教科合計)
Bコース 234点(4教科合計)
2021年9月4日・5日実施の組分け(第5回)
4年生
4教科 コース最低得点Sコース 435点(4教科合計)
Cコース 365点(4教科合計)
Bコース 268点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点Sコース 421点(4教科合計)
Cコース 349点(4教科合計)
Bコース 259点(4教科合計)
6年生
4教科 コース最低得点Sコース 412点(4教科合計)
Cコース 353点(4教科合計)
Bコース 271点(4教科合計)
2021年10月9日・10日実施の組分け(第6回)
4年生
Sコース 428点(4教科合計)
Cコース 363点(4教科合計)
Bコース 279点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点Sコース 426点(4教科合計)
Cコース 358点(4教科合計)
Bコース 270点(4教科合計)
2021年6年生・10月17日第4回合不合判定テスト組分け
4教科 コース最低得点
Sコース 366点(4教科合計)
Cコース 312点(4教科合計)
Bコース 246点(4教科合計)
Bコース 246点(4教科合計)
2021年11月13日・14日実施の組分け(第7回)
4年生
4教科 コース最低得点
Sコース 434点(4教科合計)
Cコース 371点(4教科合計)
Bコース 285点(4教科合計)
Sコース 434点(4教科合計)
Cコース 371点(4教科合計)
Bコース 285点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点
Sコース 417点(4教科合計)Cコース 354点(4教科合計)
Bコース 266点(4教科合計)
2021年6年生・11月14日第5回合不合判定テスト組分け
4教科 コース最低得点
Sコース 360点(4教科合計)
Cコース 308点(4教科合計)
Bコース 237点(4教科合計)
Bコース 237点(4教科合計)
2021年12月18日・19日実施の組分け(第8回)
4年生
4教科 コース最低得点
Sコース 469点(4教科合計)
Cコース 402点(4教科合計)
Bコース 304点(4教科合計)
Sコース 469点(4教科合計)
Cコース 402点(4教科合計)
Bコース 304点(4教科合計)
5年生
4教科 コース最低得点
Sコース 438点(4教科合計)Cコース 367点(4教科合計)
Bコース 273点(4教科合計)
2021年6年生・12月12日第6回合不合判定テスト組分け
4教科 コース最低得点
Sコース 362点(4教科合計)
Cコース 314点(4教科合計)
Bコース 253点(4教科合計)
Bコース 253点(4教科合計)
2022年1月29日・30日実施の組分け(第9回)
新4年生
2教科 コース最低得点
Sコース 283点(2教科合計)
Cコース 242点(2教科合計)
Bコース 187点(2教科合計)
新5年生
4教科 コース最低得点Cコース 404点(4教科合計)
Bコース 314点(4教科合計)
新6年生
4教科 コース最低得点Cコース 390点(4教科合計)
Bコース 302点(4教科合計)
出典:四谷大塚
スポンサーリンク
四谷大塚2023年2022年実施の組み分け結果・基準点 ボーダー
2023年・2022年の4・5・6年生の組み分け結果は、こちらの記事でまとめています。
四谷大塚組み分けテスト結果2023年・2022年コース別・ボーダー基準点と平均点【4年・5年・6年】
合不合組分け・6年生は合不合判定テストでクラス分けを実施
6年生は公開組分けテストだけではなく、合不合判定テストでも組分けを行います。
(2023年9月追記)
合不合の結果で組み分けをするのは、7月(2回)・9月(3回)・10月(4回)・11月(5回)・12月(6回)の計5回。
※2023年度から、9月の合不合でも組み分けをするようになりました。
※第1回の合不合では組分けはありません。
※3月・5月・6月は公開組分けテストで組分け。
※進学くらぶは7月合不合が最終の組み分け。9月の組み分けではAクラスからBCSクラスへの移動はできません。(9月は難関校対策教材を使うBCSクラス間でのレベル分けを実施)
四谷大塚 組分け対策にやって良かったこと
娘が組み分けテストでやってよかった対策をご紹介します。
※娘は5年生Cコース~Bコースです。
※娘は5年生Cコース~Bコースです。
国語:「漢字とことば」の復習。その月に習った言語問題と漢字を組分けテスト前にしっかり覚える。(組分けテストは言語問題と漢字だけで30~40点位取れます。)
算数:基本問題はケアレスミスに気をつけて確実に点を取れるようにする。(組分けテストは基本問題の配点が高いため。前半の基本問題と後半の応用問題の配点は同じです。)
週テストで間違えた問題は「間違いノート」を作成。組分けテストの前に週テストで落とした問題の見直しをする。(BからCに上がるときは、Bコースの週テストで正答率30%以上の問題は全て解けるようにしました。)※週テストの見直しは、理科と社会でも効果的だと思います。
理科・社会:当月習った範囲だけではなく前月に学習した単元からも出題されます。前月分の総合回(予習シリーズと演習問題集)も復習。
中学受験算数おすすめの参考書・三ツ星の授業あります。がわかりやすい!はじめまして受験算数も
中学受験理科 自宅学習に役立つおすすめの問題集と参考書・漫画|理科で難しい問題の勉強法
中学受験算数動画のおすすめ!基礎固めに役立つ人気の算数動画とYouTube
中学受験動画 社会【歴史・地理】のおすすめ!面白くて役立つ歴史アニメやYouTube・テレビ
使いやすさにこだわって、入試や模試で使える腕時計を買いました。
中学受験におすすめの時計|アナログで時間が見やすい受験用腕時計・入試で便利なタイマーつき
勉強用タイマーのおすすめ!無音にできる時計付きタイマー|自習室で使える受験生向け
四谷大塚合不合判定テストのスケジュールと対策・偏差値などの情報をまとめました。
四谷大塚合不合判定テストの偏差値はいつ出る?合不合の過去問や対策は?組み分け偏差値との違い
スポンサーリンク
スポンサーリンク