塾なし中学受験ブログ| 通信教育・進学くらぶと個別で自宅学習

中学受験ブログ。集団塾なし自宅学習(通信教育・四谷大塚 進学くらぶ)と個別で中学受験に挑戦しました。

  • ホーム
  • ホーム
ホーム 無印

過去問のファイリング方法・無印良品と100均で過去問のプリント整理が楽にできる!

過去問のファイリング方法・無印良品と100均で過去問のプリント整理が楽にできる!

2022年10月17日月曜日
6年生
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験文房具のおすすめ
中学入試 過去問
無印
過去問を簡単に整理できるファイリング方法を考えました。 わが家では、過去問収納は何よりも出し入れの楽さを重視しています。子供でも楽に整理できて過去問の解き直しがしやすいファイリングが理想です。 私は今までに色々な書類の…

無印良品 勉強道具のおすすめ!勉強がはかどる使いやすい無印の勉強グッズと収納

無印良品 勉強道具のおすすめ!勉強がはかどる使いやすい無印の勉強グッズと収納

2022年9月26日月曜日
6年生
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験文房具のおすすめ
無印
シンプルでおしゃれな無印良品の勉強道具を愛用しています。 無印の文具は、デザイン性が高く、使いやすく、お手頃な価格と三拍子揃った優れものが多いですよね!今回は、娘の受験勉強で大活躍している無印の便利な勉強グッズを紹介…

中学受験 整理収納 無印でテキスト収納を見直し!中学受験テキスト用本棚のおすすめ

中学受験 整理収納 無印でテキスト収納を見直し!中学受験テキスト用本棚のおすすめ

2022年2月10日木曜日
6年生
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験準備
中学受験情報
中学受験文房具のおすすめ
無印
学年が変わり6年生のテキストが大量に届いたので、収納を見直しました。中学受験はすごい勢いでテキストが増えていくので、使用頻度が高いテキストは他のテキストの中で埋もれてしまわないように出し入れしやすい場所に収納しています…

勉強タイマーは無印がおすすめ!おしゃれで人気の無印良品タイマー・ストップウォッチにも

勉強タイマーは無印がおすすめ!おしゃれで人気の無印良品タイマー・ストップウォッチにも

2021年11月28日日曜日
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験生勉強時間
中学受験文房具のおすすめ
低学年
無印
娘の勉強に無印のタイマーを使っています。娘が小学校低学年のころから毎日使っていますが、壊れる気配もなくとっても使いやすいです。 今回は長年愛用している無印のタイマーについての感想と、勉強での使い方を詳しく紹介します。

大量のテストやプリントの収納と保管方法【100均・無印良品】子供が自分で整理できる!

大量のテストやプリントの収納と保管方法【100均・無印良品】子供が自分で整理できる!

2021年10月23日土曜日
5年生
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験文房具のおすすめ
無印
受験勉強をしていると、プリントやテストがどんどん増えていきますよね。とくにテストは復習で使いやすいように整理したいと思っています。 毎回親が出し入れしてあげなくても、小学生の子が自分でテストやプリントの管理できる簡単な…

塾テキストの整理収納方法・便利すぎる無印のブックスタンドでノートも分かりやすく収納

塾テキストの整理収納方法・便利すぎる無印のブックスタンドでノートも分かりやすく収納

2021年10月21日木曜日
5年生
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験文房具のおすすめ
無印
予習シリーズ
受験勉強をしていると、ものすごい勢いでテキストやノートが増えていきますよね。できれば、子供の貴重な受験勉強の時間は、テキストを探す時間に使ってほしくないと思っています^^。 子供が手間をかけずに、勉強に必要なテキストや…
前の投稿 ホーム

検索

プロフィール

著者:ひなこ

このブログは娘の中学受験体験記です。

のんびりしていて暗記が苦手な子が、集団塾に行かずに通信教育(進学くらぶ、スタディサプリ等の動画)と週1回の個別指導を併用してY60前半の中高一貫校に合格しました。

詳しくはこちら→

下の子も中学受験をする予定なので、備忘録もかねて中学受験について調べた情報、勉強で試行錯誤したこと、参考書のレビューなどを詳しく書いています。


スポンサーリンク

カテゴリ

  • 進学くらぶ
  • 中学受験 おすすめの参考書・教材・本
  • 四谷大塚模試(週テスト・組み分け・合不合)
  • 塾なし中学受験 自宅学習
  • 中学受験情報

キーワード

スタディサプリ中学受験 のんびりした子の中学受験 プリント・テスト・教材の整理収納 暗記のやり方 学習漫画 個別で中学受験 合不合判定テスト 四谷大塚 中学受験おすすめの動画 中学受験夏休み 中学受験春休み 中学受験準備 中学受験新演習 中学受験生勉強時間 中学受験冬休み 中学受験文房具のおすすめ 中学入試 過去問 無印 予習シリーズ

科目

  • 中学受験国語
  • 中学受験算数
  • 中学受験社会
  • 中学受験理科

学年

  • 4年生
  • 5年生
  • 6年生
  • 低学年

人気記事

  • 四谷大塚S・C・B・Aコースの偏差値とレベル【組み分け対策にやってよかったこと】
  • 緑シートで消える色のペン・青シートで消える青ペンと暗記用下敷き・青色効果で暗記が楽になる!?
  • 四谷大塚組み分けテスト結果2023年・2022年|ボーダー基準点と平均点【4年・5年・6年】
  • 全国統一小学生テスト偏差値の目安と難易度・平均点は?中学受験偏差値との差・6月・11月全統小
  • 赤シートで消えるペン・暗記ペンを徹底比較!【書き心地・裏写り】おすすめのマーカーとボールペン
  • 四谷大塚の組み分けテストの結果はいつ出る?週テストの結果も|塾・会場受験・進学くらぶで自宅受験
  • 大量のテストやプリントの収納と保管方法【100均・無印良品】子供が自分で整理できる!
  • 中学受験解き直しノートの作り方|模試・過去問の復習がしやすいルーズリーフで間違いノート作り
  • 四谷大塚志望校判定テストの結果・5年第1回の偏差値と判定結果
  • 歴史好きになる!小学生の歴史本【低学年~高学年に人気の日本史本】中学受験の勉強でも役立つ

アーカイブ

中学受験ブログ 四谷大塚・自宅学習

ブログランキングに参加しています。

中学受験ブログ

→人気ブログランキングへ

四谷大塚ブログ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

中学受験ブログ2023年度

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験ブログ自宅学習

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

このブログについて

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 塾なし中学受験ブログ| 通信教育・進学くらぶと個別で自宅学習 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo