記事内に広告を含みます
中学受験スランプを脱出した方法

娘は6年生の5月から、完全にスランプに陥っていました^^:。

予習シリーズ6年10回以降、週テストの成績がどん底まで落ち(4教科ともBコース内偏差値が20~30台に!)勉強をやればやる程から回りして点数が下がる恐ろしい状態に。

親子で試行錯誤しながら、娘に合わせて勉強のやり方を見直して、やっと勉強のペースを戻しました。今回はわが家が中学受験の勉強スランプを脱した方法を紹介します。

※勉強を理解するのに時間がかかり、暗記がものすごく苦手な娘の話です。処理能力が高くて暗記が得意な子は参考にならない内容だと思います^^。

中学受験 算数スランプの経緯

娘は一時期(6年生の第一回合不合くらいまで)算数偏差値がY60台まで上がりました。やっとCコースに入ることができ、このまま登り調子でいけるのかと思いきや…。

Cコースになった途端に週テスト偏差値が4教科とも30~40台に。進度が早いCコースの授業や応用中心の週テストに全くついていけませんでした。

5年生でCコースに上がったときも同じような状態だったので「Cコース内での立ち位置はあまり気にせず、組み分けテストまでに正答率が高い問題を確実に解けるようになればいい。」と思っていたのですが…。

CコースからBコースに下がった後も偏差値がさらに落ち、Bコース内偏差値が4科とも20~30台という恐ろしい事態に!得意だったはずの理科まで全く点が取れなくなっていました。

そのころになってやっと、娘が毎日頑張って長時間勉強しているのに、空回りして内容が全く定着していないことに気付きました。娘の不調に気付くのが遅すぎたのは、完全に親の私のミスです。

中学受験 算数スランプの原因・算数の弱点は5年も6年も同じ

娘は、予習シリーズ6年第10回から一気に算数についていけなくなりました。
算数についていけなくなった原因は、もともと苦手な単元が複雑に、さらに難しくなったからです。

娘は算数の文章題が苦手で、5年生では中学受験を撤退しようかと思うほど割合と売買損益で苦しんでいました^^:。6年になっても相変わらず同じ単元が苦手です。

スランプの間は、こんな悪循環に陥っていました。

算数ができない→

算数に時間がかかりすぎて国語、理科、社会に割く時間が無くなる→

少ない勉強時間しか取れないのに、理科社会の暗記量と演習量が多すぎてキャパオーバーに。

中学受験 算数スランプの対策

娘が苦手な単元は練習問題は捨てて例題や基本問題に絞り、繰り返し問題を解きました。それでもできない問題は、4科のまとめや基本的な問題集、スタディサプリなどで基礎までもう一度戻ってやり直しました。


通塾せずにスタディサプリを使って受験勉強した体験談と塾なし中学受験でのスタサプの効果的な使い方を詳しくまとめました。

中学受験スランプの対策1・理科と社会の進め方

予習シリーズの理科と社会は、6年生になって練習問題の量が増えました。

娘は理科・社会の予習シリーズと演習問題集の練習問題を全部解いていましたが、気がつくと内容理解や暗記がきちんとできていないままに、ただやみくもに練習問題を解いている状態になっていました。

娘は暗記が苦手で時間がかかる子なので、暗記の量が多い単元が重なった週は、思い切ってインプットの時間を増やしアウトプットの時間を減らしました。

演習問題集の「まとめてみよう」は赤ペンと赤シートを使って繰り返し覚え、予習シリーズと演習問題集の練習問題は時間に余裕があるときにだけ取り組むことにしました。

理科と社会は演習問題集の「まとめてみよう」がきっちり覚えられていれば、組み分け偏差値でY50はいくと思います。

※理科の計算問題のみ「まとめてみよう」だけだと演習量が足りないので演習問題集の練習問題も解いています。

社会の勉強法はこの本が参考になります。(社会の勉強方法、過去問の進め方・分析方法など)AmazonのKindle Unlimitedで読み放題対象でした。

中学受験スランプの原因と対策2・苦手な社会は親も併走する。

受験勉強に慣れた6年生からは、勉強はほぼ本人に任せていました。(親が手伝うのはスケジュール管理と解き直しノート作り、困ったときに分かりやすい動画や参考書を探すくらい。)

だんだん内容が難しく娘だけでやりきるのが厳しくなってきたので、苦手な国語と社会は勉強のサポートを再開しました。

とくに公民は予習シリーズを読んでも内容を理解できなかったので、学習漫画や分かりやすい参考書を一緒に読んで用語の解説をしました。漫画を一緒に読んで身近な例を挙げてやっと用語の意味を理解できました。

公民の勉強に役だっている学習漫画を紹介しています。
娘は内容をちゃんと理解しないと暗記ができない子なので、知識が定着するまでに時間がかかります^^;。社会は就寝前に毎晩15分、親子で一緒に覚えています。

中学受験で娘をスランプ状態にしてしまった親の反省点

わが家は、苦手な単元の勉強内容を必要最低限まで絞り込んで繰り返し学習することで、やっとスランプから脱出することができました。

娘はとくに社会と理科のキャパオーバーが原因で苦しんでいたので、私がもっと早く娘の状態に気付いて、確実に消化できる量まで調整してあげればよかった。

ただ、子供に合わせて演習量を減らしすぎると、今度は中学受験生に必要なレベルの学力がつかなかったり、問題を解くスピードが遅いままになったりする可能性がありますよね。

娘と一緒に適切な学習量を探りながら勉強していきたいと思っています^^。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただげると励みになります。

中学受験ブログ


四谷大塚ブログ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

中学受験ブログ自宅学習

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村