記事内に広告を含みます
過去問を簡単に整理できるファイリング方法を考えました。

わが家では、過去問収納は何よりも出し入れの楽さを重視しています。子供でも楽に整理できて過去問の解き直しがしやすいファイリングが理想です。

私は今までに色々な書類の整理方法を試してきましたが、紙に穴を開けるファイルや、重たくて出し入れが大変なファイルは、途中で使うのが嫌になってしまってどうしても使いこなせませんでした…^^:。

今回紹介するのは、面倒くさがりな私や子供でも過去問の整理が苦にならない挟むだけのファイリング方法です。

中学受験過去問のファイリング・無印プリント整理ファイル 

過去問は、無印の個別フォルダと100均のクリアファイルを組み合わせて、無印のハーフサイズのファイルボックスに入れています。

過去問収納無印

以前この記事で紹介した塾プリントの収納方法と同じです。
無印の個別フォルダに学校名を入れて、学校ごとに分けて収納しています。

過去問プリント収納 無印

過去問は年度・回ごとに100均のクリアファイルに4教科分まとめて入れています。強粘着の付箋に「学校名・過去問の年度・試験日(回)」を書いてクリアファイルの端に貼り付け。

過去問ファイリング100均

中学受験では大量に過去問のコピーをとるので、どこまでコピーしたか分からなくなってしまうことがありますが(私だけ?)、付箋にまだコピーできていない教科や、後で追加コピーしたい解答用紙、解き直しのポイントなどをメモしておけば忘れることがありません。

過去問ファイリング100均2

2022年1回・2022年2回・2021年1回・2021年2回…というように、過去問題集に掲載されている順番通りにファイルをボックスに収納しました。

大量のプリント整理に役立つインデックス付箋

過去問を解き進めるうちに、何年分も過去問を解く学校(1校で5回分以上)は、上記のやり方だと量が多すぎて書類の検索に時間がかかることに気付きました!

そこで、過去問収納では普通の付箋から見出しつきの付箋に変えました。

愛用しているのはクリアファイル専用の紙製インデックス付箋。強粘着なのでしっかりクリアファイルに貼りつき使用中にはがれ落ちることがありません。使用後にクリアファイルから付箋をはがした糊のあとも残らず使いやすいです。紙製ですが見出しの裏面にラミネート加工がしてあるので丈夫で耐久性があります。

過去問ファイリング インデックス付箋

100均のクリアファイルに1回分の過去問を入れて、インデックス付箋を貼って分類。中に入れているテストの内容をメモ書きしています。

インデックス付箋で過去問整理

インデックス付箋のおかげで、大量のプリントの中から必要な過去問をすぐ見つけることができるようになりました。

インデックス付箋プリント整理

インデックス付箋のサイズはSサイズとMサイズの2種。わが家はSサイズを使用しています。

他にもわが家で愛用している、手間をかけずにプリント整理ができる便利なインデックス付きファイルやインデックス付箋を詳しく紹介しています。

プリント整理に無印良品個別フォルダとファイルボックスが便利

無印良品のハーフサイズのファイルボックスは高さが低いので、ファイルを引き出さなくてもボックスに入れたままの状態で中に入っているファイルを探せて便利です。子供でも出し入れがしやすいと思います。

プリント整理ファイル 無印

サイズは2種類(10cm幅と15cm幅)あるので、入れるプリントの量によって使い分けしています。同じ学校の過去問を10年分(×2回)解くなら、かなり紙の量が多くなるので15cm幅の方が使いやすいと思います。

10cm幅 15cm幅 ホワイトグレー

無印の個別フォルダは、丈夫な素材なので長く使えます。折り目にそって背表紙を作ると厚みがでて(2cmくらい)大量のプリントを収納しやすくなります。


過去問を楽に収納できて、どこに入っているか一目瞭然なので気に入っています。

過去問プリント 解答用紙のファイリング・100均(ダイソー)のプリントファイル 

過去問を解き直したときに、前回の解答がどうだったか確認したいことがありますよね。

わが家は、過去問の解答用紙は問題用紙と別にまとめてファイルに入れています。解答用紙だけファイルにまとめておけば、解き直したときに前回の解答用紙をわざわざ探す手間がありません。

過去問の解答用紙のファイリングには、100円ショップ(ダイソー)のレバー式ファイルとPP製カラーインデックスを使っています。

過去問ファイリング方法解答用紙

ダイソーのPP製カラーインデックスは10枚組。タイトルページつきです。

ダイソーPPカラーインデックス口コミ

PPのインデックスは、カラフルで可愛いです!

ダイソーカラーインデックス口コミ

あらかじめインデックスのタイトルページに通し番号・学校名・過去問の年度と回を、カラーインデックスにはマーカーで通し番号を書いておきます。あとは該当する番号のスペースに解答用紙を差し込むだけです。

100均で過去問整理

PP製のインデックスは丈夫なので、繰り返し解答用紙を見ても破れる心配がありません。
透明なので、インデックスの上から解答用紙の文字が読めるのも分かりやすくて気に入っています。

過去問のファイリング・解答用紙

ただ、今回紹介したダイソーのインデックスはちょっと小さめなのが惜しいです^^。よく見出しが過去問の中で埋もれてしまうのがイマイチでした。次回はこの100均ではない数字入りのインデックスを追加する予定です。見出しの位置も右側にあった方が書類を探しやすいと思います。



中学受験過去問題集の解答用紙には「学校名・教科・過去問の年度と試験日」が書いてありますよね。

A3サイズやB4サイズの解答用紙は、A4のファイルにそのままでは入らないので右側を三つ折りしてファイリングすると思いますが、「学校名や教科」の表記が右端にくるようにして綴じると後で解答用紙を見つけやすいです。

過去問のファイリング・解答用紙2

さらに、何回目に解いた解答用紙か分かるように、回数(初回・2回目など)を赤で解答用紙の目立つ場所に記入しています。

過去問解き直しノートの作り方

うちの娘はのんびりしていてかなり処理能力が低いので、4教科ともきっちり解き直しノートを作ることができません。4教科とも真面目に解き直しノートを作ったら、時間がかかりすぎて過去問以外の勉強が一切できなくなってしまいます^^:。

わが家はこんな風に過去問の直しを進めています。

算数→間違えた問題は解き直しノートを作成。
国語→間違えた漢字や知識問題は自作の漢字ブリントにまとめる。

簡単な解き直しノートの作り方をまとめました。
理科・社会
間違えた問題に印をつける。間違えた問題のみ翌週2回目の解き直し。
テキストを読んでもどうしても覚えられない単元や、理解できない単元のみノートに要点をまとめています。

Amazonで文房具のタイムセールを開催中です。

Amazonは、エントリー後はじめてのジャンルの買い物でポイントをもらえます。
(文房具は200ポイントもらえます)

文房具の2~4点まとめ買いで5%引きキャンペーンも開催していました。

過去問ファイリング方法の続きです。無印良品で過去問の解き直しがしやすくなるように工夫しました。
勉強や過去問のコピーで使いやすい、裏写りしないコピー用紙を見つけました。(A4・B4・A3サイズ)
無印でおすすめの使いやすい勉強道具。
時間がかかって大変な過去問のコピーを早く簡単にする方法をまとめました。
解き直しの管理がしやすい過去問管理表を作りました。無料でダウンロードできます
中学受験の出願・入試スケジュール表を作りました。無料でダウンロードできます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただげると励みになります。

中学受験ブログ


四谷大塚ブログ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

中学受験ブログ2023年度

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験ブログ自宅学習

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村