中学受験ブログ。集団塾なし自宅学習(通信教育・四谷大塚 進学くらぶ)と個別で中学受験に挑戦しました。
ホーム
メニュー
ホーム
検索
ホーム
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
ダイソーでペンや付箋の収納|文房具が使いやすい!100均で勉強グッズの整理収納
ダイソーでペンや付箋の収納|文房具が使いやすい!100均で勉強グッズの整理収納
2022年3月10日木曜日
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験文房具のおすすめ
勉強中は物を探す無駄な時間を減らして、勉強に集中できる環境をつくりたいですよね。勉強で毎日使う文房具類は必要なときにすぐ取り出せるように整理しています。 ダイソーの収納ケースを使って、ペンや付箋、細々した文房具がスッキ…
中学受験ノートの作り方と塾ノートのおすすめ!整理収納と予習シリーズノートの使い方
中学受験ノートの作り方と塾ノートのおすすめ!整理収納と予習シリーズノートの使い方
2022年3月7日月曜日
4年生
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験準備
中学受験文房具のおすすめ
中学受験で学習する量は膨大なので、ノートをきちんと整理していないと授業で学んだ内容があっという間に埋もれてしまい、何をどこに書いたか分からなくなってしまいますよね。 今回は中学受験のノート作り方を紹介します。復習時にノ…
緑シートで消える色のペン・青シートで消える青ペンと暗記用下敷き・青色効果で暗記が楽になる!?
緑シートで消える色のペン・青シートで消える青ペンと暗記用下敷き・青色効果で暗記が楽になる!?
2022年2月26日土曜日
6年生
暗記のやり方
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験文房具のおすすめ
前回に引き続き、こだわりの暗記グッズを紹介します。今回は「緑シート・青シートで消える色」編です。 暗記したいことは、青ペンで書くと記憶に残りやすいそうです。苦手な暗記を少しでも楽にしたくて、青い暗記シートと暗記ペンも探…
赤シートで消えるペン・暗記ペンを徹底比較!【書き心地・裏写り】おすすめのマーカーとボールペン
赤シートで消えるペン・暗記ペンを徹底比較!【書き心地・裏写り】おすすめのマーカーとボールペン
2022年2月22日火曜日
6年生
暗記のやり方
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験文房具のおすすめ
効率的に勉強するには使いやすい暗記グッズが欠かせませんよね。今まで色々な暗記ペンを試してみた中でどれが使いやすいかじっくり比較してみました。 ペンの色によっては暗記シートで消えないものもあるので要注意です。今回は「赤シ…
中学受験解き直しノートの作り方|模試・過去問の復習がしやすいルーズリーフで間違いノート作り
中学受験解き直しノートの作り方|模試・過去問の復習がしやすいルーズリーフで間違いノート作り
2022年2月4日金曜日
6年生
プリント・テスト・教材の整理収納
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学入試 過去問
受験勉強では間違えた問題を解き直して、できるようになるまで繰り返し解くことが大切ですよね。 「解き直しがしやすく、作る手間がかからず、繰り返し問題を解くことが苦にならない」模試や過去問の解き直しノートを目指して試行錯誤…
中学受験過去問の入手方法・低学年、中学年からおすすめの下準備・中学受験の過去問無料ダウンロード
中学受験過去問の入手方法・低学年、中学年からおすすめの下準備・中学受験の過去問無料ダウンロード
2022年1月28日金曜日
四谷大塚
塾なし中学受験 自宅学習
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験準備
中学入試 過去問
低学年
今回は、娘が中学受験勉強をはじめたときから、コツコツ準備しておいて良かった過去問対策を紹介します。(娘は2月から新6年生なので、秋からの過去問演習に向けての下準備です。)
中学受験のストレス解消法・イライラせずに親子喧嘩なしで中学受験を乗り越えるには
中学受験のストレス解消法・イライラせずに親子喧嘩なしで中学受験を乗り越えるには
2022年1月7日金曜日
5年生
塾なし中学受験 自宅学習
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験夏休み
中学受験情報
娘は、中学受験の勉強中にイライラすることが増えてきました。 わが家は塾なしで勉強しているため親子で勉強する時間が長く、とくに5年生の夏休みは、ストレスがたまって親子喧嘩になってしまい本当に大変でした…!ストレスの原因は…
中学受験公民の導入におすすめの漫画【マンガでわかる中学社会公民とまんが攻略BON】読み比べ
中学受験公民の導入におすすめの漫画【マンガでわかる中学社会公民とまんが攻略BON】読み比べ
2021年12月30日木曜日
5年生
のんびりした子の中学受験
学習漫画
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験社会
6年生からはじまる公民に向けて、学習漫画を買いました。 うちの娘は興味がないことを覚えるのがとっても苦手な子です。(地理の工業は暗記ができず大苦戦しました…。)公民の授業がはじまる前に学習漫画を読んで、政治や社会に興味…
歴史好きになる!小学生の歴史本【低学年~高学年に人気の日本史本】中学受験の勉強でも役立つ
歴史好きになる!小学生の歴史本【低学年~高学年に人気の日本史本】中学受験の勉強でも役立つ
2021年12月14日火曜日
学習漫画
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験社会
低学年
今回は、小学校の低学年から高学年までにおすすめの、子供が歴史に夢中になる人気の歴史本と、歴史の勉強の役に立っている図鑑や事典を紹介します。 歴史に全く興味がない子に、史実通りだけど教科書みたいに退屈な歴史本をいきなり渡…
小学生におすすめの面白い人気の歴史漫画!逃げ上手の若君の感想|日本の歴史の勉強になる漫画
小学生におすすめの面白い人気の歴史漫画!逃げ上手の若君の感想|日本の歴史の勉強になる漫画
2021年12月9日木曜日
5年生
学習漫画
中学受験 おすすめの参考書・教材・本
中学受験社会
少年ジャンプで連載中の「逃げ上手の若君」はご存じですか?すごく面白い人気の歴史漫画で、うちの小学生の娘がハマっています。 歴史に興味がない子も、この漫画を読めば日本史の面白さに目覚めて歴史好きになるかもしれません。
新しい投稿
前の投稿
ホーム