集団塾なし、自宅学習(通信教育・四谷大塚 進学くらぶ)と個別で中学受験に挑戦しています。
ホーム
メニュー
ホーム
検索
ホーム
個別で中学受験
中学受験でかかった費用 塾なし通信教育(進学くらぶ)個別併用4年生・5年生の総額と6年費用
中学受験でかかった費用 塾なし通信教育(進学くらぶ)個別併用4年生・5年生の総額と6年費用
2022年1月11日火曜日
5年生
個別で中学受験
塾なし中学受験 自宅学習
進学くらぶ
娘は塾なしで中学受験にチャレンジしています。(通信教育と週1回の個別(算数)を併用。)わが家が4年生と5年生で中学受験の勉強で実際にかかった費用と、6年生で使う予算をまとめました。費用を抑えて効率良く個別を使うコツも…
塾なし中学受験は無理?自宅学習での中学受験に向く親子、向かない親子
塾なし中学受験は無理?自宅学習での中学受験に向く親子、向かない親子
2021年5月21日金曜日
5年生
スタディサプリ中学受験
のんびりした子の中学受験
個別で中学受験
塾なし中学受験 自宅学習
わが家は両親ともに中学受験未経験なので、何となく「塾なしで中学受験なんて普通の親では絶対に無理だろうな…。」と思っていました。 でも、実際に集団塾なしで娘の中学受験の勉強をはじめみると、意外と何とかなっています。ただ、…
のんびりした子の中学受験|幼くてマイペースな子に合う勉強方法は?
のんびりした子の中学受験|幼くてマイペースな子に合う勉強方法は?
2021年5月18日火曜日
5年生
のんびりした子の中学受験
個別で中学受験
塾なし中学受験 自宅学習
うちの娘はとってものんびりした子です。中学受験は精神年齢が高い子が向いていると言われていますが、うちの子はまさに真逆のタイプ…。精神年齢が幼くて何事にものんびり、ゆっくり、マイペースな子です^^。 そんな娘が中学受験の…
中学受験・個別指導だけで合格できる?塾と個別を併用するポイント【個別の種類と費用の目安】
中学受験・個別指導だけで合格できる?塾と個別を併用するポイント【個別の種類と費用の目安】
2021年4月11日日曜日
個別で中学受験
塾なし中学受験 自宅学習
中学受験は個別指導だけでも合格できるのでしょうか。 中学受験には集団塾が向いていると言われていますね。大手集団塾は最新の情報を持ち、受験のノウハウやカリキュラム、テスト、仲間と切磋琢磨できる環境などが中学受験に適してい…
中学受験 個別指導の体験談【個別のメリット・デメリット・通う前に確認した方がいいこと】
中学受験 個別指導の体験談【個別のメリット・デメリット・通う前に確認した方がいいこと】
2021年4月10日土曜日
個別で中学受験
塾なし中学受験 自宅学習
娘は小学3年生の2月から集団塾なし、週1回の個別と通信教育で中学受験にチャレンジしています。 今回は中学受験で個別を使った体験談と個別のメリット、デメリット、個別に入る前に確認した方が良いポイントをまとめました。
前の投稿
ホーム